ポスト検索

 

LODESTONE / JACKSON

通勤路の除雪が進まず、対向車を通すために乗り上げた雪塊の上で案の定スタック。幸い自宅のすぐ近くだったのでスコップとダンボールを取りに走りましたが、押しても揺らしても脱出できなかった時はかなり焦りました。
帰り道でも坂の途中でスタックしそうになり、スコップと脱出具の必要性をひしひしと感じました。

伸縮式のスコップってなかなかいいものがなかったんですが、以前FreshMailで見たうろ覚えのイメージを頼りに探し出しました。
残念ながら写真の黄色ではなく緑寄りの黄緑でしたが伸縮式でありながら強度はがっちりしていて、タイヤ幅ほどのコンパクトサイズで取り回しも快適。雪国の方はもちろん雪山で遊ぶ方にもぴったりですね。雪が深くなる前に車に載せておきましょう。

LODESTONE スノーショベル JACKSON 12137

スタック時に備え、こちらも併せてどうぞ。
雪道脱出具 Sgra(スグラ) 2枚入

iBUFFALO / BSMPA09BK

いよいよUSB給電系のガジェット等が増えてきて、コンセント周りが相当賑やかになってしまいました。
4ポート計最大4A出力が可能なので、iPadもiPod touchも携帯もこれひとつで同時に充電できてしまいます。
あくまで個人的な感覚ですが、高出力ゆえ、4ポート同時接続さえしなければ携帯なんかも最高速度で充電されるみたいです。
はやく自宅のコンセントにUSBポートが常設される日がくるといいなぁ。

iBUFFALO / BSMPA09BK

OLYMPUS / マイクロ一眼ボディキャップレンズ BCL-1580

最初はまったく必要性を感じませんでしたが、レビューを読んでいて単焦点のスナップレンズとしては面白そうだなと思いポチ。
思った以上にピント調整難しいですね。
「ボディキャップとしての役割がメインで、かつシャッターチャンスも逃さない」というのがなによりの強みだと思うので、ストリートスナップ用と割り切って使うのが吉かと思います。

OLYMPUS マイクロ一眼 ボディキャップレンズ BCL-1580

CANON / KS-Smart Lite

仕事で10年ほど使ってきたCASIO DS-20Kの液晶が正しく表示できなくなり、代わりにCANON HS-1210TSを使ってみましたが、キーストロークが深いせいか半年使ってもまったく手に馴染まないので買い換えてみました。
金額の割りにキーの重さもうまく調整されていて、このスリム感と相まってとても気持ちいいです。(ただし完全に右手仕様)

ただキーロールオーバーはやっぱり3キー以上じゃないと打ち漏らしが出てしまいます。
このへんは要練習ですかね。

CANON デザイン電卓 KS-Smart Lite

WindowsPhone7.8は2013上旬提供予定

WP8の国内リリースが未だ予定されていない中で、WPユーザ誰もが心待ちにしていたことでしょう。
直前に「11月28日にもローンチか」といった情報が流れていましたが、実際は担当チーフであるTerry Myerson氏からのメッセージ。
期待に胸を膨らませていた僕としてはちょっと肩すかしを食らった感がありますが、それでも大型アップデートのお知らせに思わず胸が躍りました。
どうやら7.8以降も7ラインでのアップデートは続くようなので、もうしばらくは7.x端末も現役で活躍してくれそうですね。

「Windows Phone 7.8」、2013年上旬の提供に向け準備中
"An update on Windows Phone 7.8" - Tetty Myerson


IS12Tは現在国内唯一のWP端末。
端末ロック解除の必要がなく、auのSIMカードを挿すだけで使用できます。
シンプルでサクサク、かつ防水防塵で取り回し良好。iOSにもandroidにもない良さがここにあります。
WindowsPhone IS12T [Amazon]

2013/02/01追記)
ついにIS12TにもWP7.8アップデートが!

夜空におえかき

長時間露光を利用したあの写真が、iOS専用アプリとの組み合わせで誰でもお手軽に楽しめるアイテム。
いいとこ突いてきましたね。

- via sim@FreshMail

タカラトミー公式サイト
夜空におえかき [Amazon]

Tempo Drop

FreshMailで見て即ポチ。
実物が楽しみ。

> 美しい雫型のガラス容器に入った不思議な液体が、天候の変化に応じて様々な表情の結晶化を繰り返すオブジェです。

Tempo Drop [Generate Design]

- via SSHHIG@FreshMail

東和電子 / Olasonic TW-S5

発売以来、USBスピーカーでありながら驚異的な大音量・高音質でじわじわとその評価を伸ばしてきたOlasonic TW-S7。
そのサイズ感とインシュレータを兼ねたシリコンスタンドの取り回しがネックで、欲しい欲しいと思いながらも買い控えてました。今回、ついに小型化(容積で半分)された固定スタンドタイプのTW-S5が登場です。

スピーカー口径こそ小さくなってますが、その分中高音域の分離が良くなり、音像のピントがシャープになるとのこと。

現社長がSONYのピュアオーディオ設計出身というのも納得ですね。
東和電子に移籍されてすぐにリーマンショックが直撃したようですが、その逆境の中でこそ生まれた逸品であるということも、ものづくりに携わるものとして胸にくるものがあります。

PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋
東和電子 / Olasonic TW-S5

JABRA SOLEMATE

ヘッドセットでおなじみのJabraからBluetooth対応ポータブルスピーカー。

名前どおりのタフな外観で大音量にも耐えるアウトドア仕様です。
何気に連続待機時間が40日間というのもこの手のスピーカーではポイントですね。
PV見た感じ、音も結構期待できそう。
ホームパーティが増えそうなこれからの季節、重宝しそうです。(ポチッ

JABRA公式サイト
JABRA SOLEMATE [Amazon]

CRESYN / C515H

FreshMailで知ったヘッドフォン。
おもちゃみたいな見た目に反して、かなり思い切った音が鳴ります。
これはちょっとした驚き。

- via itsg55@FreshMail

CRESYN / C515H

XtremeMac / SOMA BT (USB-SBT-14)

これまた評判があまりに良かったので思わずポチ。
確かにBluetoothポータブルスピーカーとしてはかなりがんばってます。音量を上げすぎないシーンならバランス良く鳴らしてくれるでしょう。
Logicool Mini Boomboxと比べると若干レンジ広めの低音寄り。逆に高音のキレは若干落ちてしまうため、こもったように聴こえてしまう感はあります。
この辺はコスパと好みでしょうね。

無骨で重量感のあるデザインとスマートフォンなどにUSB給電できる点もポイントです。

XtremeMac Bluetooth対応ワイヤレススピーカー SOMA BT USB-SBT-14


2012/10/09追記)
初品は小音量でも音割れしたため交換してもらいましたが、初品も交換品も接続がちょくちょく途切れるようで音飛びします。
Mini Boomboxでは発生しないため、SOMA BT単体の問題かも。個体差は覚悟しなければいけないかもしれません。

ディアボロス / 悪魔の扉 Blu-ray化

もうかれこれ10年くらい待ったでしょうか。
DVDが欲しいと思った時には既に廃盤、半ば諦めかけてましたよ。
ここへ来て、まさかのBDリリース。当然即ポチです。

ディアボロス / 悪魔の扉 [Blu-ray]

ちなみに、キアヌ繋がりのこれもまさかのBD化w
ビルとテッドの大冒険 [Blu-ray]

WindowsPhone IS12T

長らくINFOBAR A01を使用してきましたが、もともとRAMに余裕がないせいか最近になって頻繁にタスク落ちが発生し、通話ができなかったり通知が届かなかったりと、電話本来の機能を果たさなくなってしまいました。
iPhone5を待つつもりでしたが、発表を見た限りでどうにも心震えるものがなく、このまま移行する気にはなれませんでした。
ふと以前から気になっていたWindowsPhoneを調べてみると、国内唯一(2012/09現在)のWP端末「IS12T」が本体価格で1万円を切っています。

発売から1年経って当時の不安要素もほとんど改善されているようなので、iPhone5の発表を尻目にその場でポチってしまいました。

結論から言うと、移行にこそ多少手間取りましたが、そこを乗り越えてしまえば快適以外の何ものでもありません。
防水・防塵でサックサク、縦書き日本語を随所に使用したUIも綺麗ですね。
片手で操作できるサイズ感も手伝って、その操作性は定評どおり。
アプリのマーケットこそ小さいですが、逆にそれが携帯電話としての価値をとてもシンプルなものにしている気がします。

話題のLumia国内展開を見据えて、今のうちにベースOSを移行しておくのも悪くないかもしれませんね。
少なくともAndroidの挙動に不満、かつみんな持ってるiPhoneもちょっと…という方にはかなり魅力的だと思います。

au WindowsPhone IS12T 公式サイト
WindowsPhone IS12T [Amazon]

Panasonic / DMC-LX7

GX1の登場によりLXシリーズはもう出ないだろうと踏んでいたので、すっかりノーマークでした。
操作系はこれまでにほぼ完成されているので、文句はないでしょう。
特筆すべきは、W端(24mm相当)F1.4からT端(90mm相当)でもF2.3というぶっ飛んだ明るいレンズ。
コンパクトセンサーでどこまでボケを追求できるのか、これは期待大です。
さらに絞りリングや電子水準器も搭載で、かなりツボを押さえてきてます。

やっとLX5が手に馴染んできたところですが、これまた所有欲に勝てる自信がありません。

Panasonic公式サイト
Panasonic DMC-LX7 [Amazon]

菊地保寿堂 / WAZUQU

今や国内より海外での方が高く評価されているのではないでしょうか。
伝統技術「和銑」を復刻したとても美しいラインアップ。
デザインもさることながら、海外の茶文化にすら浸透しつつあるその機能美。
日本の古き良き伝統技術と蓄積された最新の知恵やノウハウが詰め込まれた、まさに温故知新の逸品です。

http://www.wazuqu.jp/shop/index.html

eva solo / Two Thermo cups

デンマークのメーカeva soloより白磁のサーモカップ。
今や一部で定番となりつつあるThermosのステンレスタンブラーと同じ構造のようですが、こちらは白磁の美しさがなんとも言えませんね。
FreshMailで知って即ポチしました。

[via yunkmr@FreshMail]

http://www.assiston.co.jp/?item=1665

能作 / 真鍮風鈴

富山県高岡市の鋳物屋「能作」さんの真鍮風鈴。
その音色はとても密度が高く、キラキラと涼をもたらしてくれます。
製造の伝統技術とシンプルなデザインが粋な、美しい逸品。
暑い夏の贈り物にも素敵ですね

[Official]

中野科学 / サステイン スプーン

初代iPodの鏡面仕上げを実現した、ものづくりの街で知られる新潟県燕市ですが、同市(株)中野科学の製品もとても美しい。

玉虫色に発色するステンレスのスプーン。
実はこれ、塗料や染料を使ったカラーリングではありません。
ステンレスを酸化発色させ、表面処理のみで光の干渉色による玉虫色を再現しています。塗装やメッキではないので、変色したり剥離することもありません。

日本のものづくりの素晴らしさと共に、近年注目されるネイチャーテクノロジーの可能性を伝える魅力的なプロダクトです。

スプーンの他に、フォーク、カクテルシェーカーも。
今年の夏はこんなスプーンで冷菓でもいかがでしょうか。

http://www.nakano-acl.co.jp/spoon_shaker.html

Magic Bulb

懐中電灯にもなるLED電球。
部屋使いには明るさが微妙だったので手を出さずにいたんですが、Amazonのタイムセールで安くなったのを機にひとつポチってみました。
質感も悪くなく、スイッチ類のガタツキもありません。とりあえず廊下に使っていた白熱灯を置き換えてみましたが違和感はそれほどありませんでした。

省エネ・防災用品としても活躍してくれるので、置き換え可能なら買いでしょう。

- via 醍醐@FreshMail

ラブロス マジックバルブ

輪るピングドラム 小説版

アニメ版の隙のないデザインと世界観にすっかりはまってしまい、少々難解な物語の復習のつもりで何気なくポチった小説版ですが、これがいわゆるノベライズやライトノベルとは一線を画したなかなか読みごたえのある佳作。
美しい表現に心地よいサイズや装丁も手伝い、ふとした時間でさえつい手に取り読み耽ってしまいます。
アニメ版同様、いやそれ以上に切なくて思わず号泣。

慌ただしい毎日に、美味しい読書はいかがでしょう。

輪るピングドラム [Amazon(書籍)]

modcrew / ナノコート防水加工

以前から話題になっていたガジェットやモバイル機器へのナノコーティング防水加工が、ついに日本でもプレオーダ開始したようです。
ここからモノの考え方が大きく変わってゆく気がします。今後どこまでこの技術が展開していくのか、ビジネスモデルとしても注目です。

> 既存の防水加工は、外側から水をガードする防水方法でしたが、独自のナノテクノロジーを使用する加工に成功。この技術をモバイル端末の心臓部に使用。ナノの被膜で覆うことにより、電気系統に手を加えることなく、水分をシャットアウトします。この防水技術は水しぶきや湿気、人の汗、そして水防からモバイル端末を守る技術です。

http://modcrew.jp/veil/

- via ナオサキ@FreshMail

LEAP

各所で話題になりつつありますね。
マイノリティ・リポートを彷彿とさせる操作感、いよいよ次世代インターフェイスの登場です。
その精度は1/100mm。既存のソフトウェアにどこまで対応できるかわかりませんが、わずか$70の未来に思わず胸が高鳴ります。
まずは公式サイトの動画をチェック!

LEAP公式サイト

OLYMPUS Tough TG-1

タフ系コンパクトの大本命でしょうか。
広角25mmスタートでF2.0という明るいレンズに有機ELディスプレイ搭載、この手のコンデジでコンバージョンレンズが使えるのも面白いですね。
センサーサイズこそ小さいものの画素数抑え気味なところを見ると、画質もそこそこ期待していいのかなって気になります。
作例発表が楽しみ。

OLYMPUS Tough TG-1 公式サイト
OLYMPUS TG-1 [Amazon]

MOMA スカイアンブレラが20%OFF

MOMA STOREの定番「スカイアンブレラ」が20周年を迎え、シリーズすべてが20%OFFになっています。
セールは6/29まで。値段に迷っていた方はお急ぎを。
先日紛失して買い換えたばかりの僕は涙目です。

MOMA STORE / SKY UMBRELLA Series

Logicool Mini Boombox

これまで使ってきたポータブル(タブレット)スピーカーLogicool TS100が使いたいシーンとどうにも合致しなかったので買い換えました。
Bluetoothの音質劣化はあまり好きじゃないのでこれまで敬遠してきたんですが、手の平に納まるサイズでこの音圧と長時間バッテリーはかなり魅力。
値段もJAWBONE JAMBOXの1/3程度なので気兼ねなくガシガシ持ち運べるし、Bluetooth接続ができない端末でもワイヤードで使えます。
もちろん音の粗さは否定出来ずステレオ感もないに等しいため、本格的なリスニング用途には向きません。
用途としては、ポータブルデバイスでのゲームや、音量を稼がなければいけない会議、環境音が大きかったり移動が頻繁な家事や作業のお供に最適。これからの季節、キャンプやBBQでも活躍してくれそうです。

Logicool Mini Boombox TS500

SONY / MDR-ZX700

オーバーヘッド型のヘッドフォンを買い換えました。
選択のポイントは、解像度が高くレンジの広い音、かつコストパフォーマンスの良いもの。
色々と迷いましたが、これは正解でした。

リスニング用ではあるものの、コンセプトどおりモニター傾向のスッキリとした出音。解像感が高く、明らかにワンランク上の音質ですが、7,000円台とコストパフォーマンスもかなり高め。造りもしっかりとしていて、同価格帯なら間違いなくオススメです。

SONY MDR-ZX700公式サイト
SONY MDR-ZX700

YAMAHA / DD-65

最近はずいぶん電子ドラムやデジタルパーカッションのバリエーションが広がって、思わずワクワクしてしまうようなインストゥルメントも増えてきました。

にも関わらず、なぜかこのサイズのシンプルなドラムキットって全然出てこなくなっちゃったんですよね。需要ないんでしょうか?

外部LINE入力はもちろん、キックパッドとハイハットペダルも追加可能。ハンドパーカッションとしても機能するので、ちょっとしたセッションやライブ、練習に最適です。
コンパクトで手軽なので、小さいお子さんの音感教育にも一役買ってくれるでしょう。
僕はストレスが溜まった時なんかに、リズムトレーニングを兼ねてひたすら叩きます。

発売からおよそ5年が経過するので、生産中止になる前にひとつ抑えておきたい名機。
ダイナミクスやパッドの打感がブラッシュアップされた後継機発売も熱望しています。

YAMAHA公式サイト
YAMAHA Digital Percussion DD-65

宙のまにまに 天体観察「超」入門

幼い頃から星や宇宙が大好きだったにも関わらず、ゆっくり夜空を見上げる機会はまったくと言っていいほどなくなってしまいました。
曖昧に滲んでしまった頭の中の天体図や物語に触れるたび、寂しいような、罪悪感のような、なんとも言えない気持ちに陥ります。

そんな心許なさも手伝い本書をポチったわけですが、これがなかなかの良書でした。

そもそも天体観測と言えば、望遠鏡担いで午前二時に踏切まで駆けてく的ひと覚悟が必要なイメージですが、本書は「機材を使わなくても星空をもっと気軽に楽しめるんだぜ!」という"星空観察"や"星見"の視点から書かれています。
タイトルこそ『「超」入門』とありますが、内容はなかなか骨太。本書一冊で十分夜空を満喫できてしまう気がします。

"星を見る"という、本来とてもシンプルで身近であるべきエンターテインメント体験にハッとさせられることでしょう。

アフタヌーン新書 宙のまにまに 天体観察「超」入門 機材ゼロでも大丈夫!

海月姫

以前ノイタミナ枠でアニメ化された本作。
放送はすっかり見逃してたんですが、友人が絶賛してたので米AmazonにてBlu-rayポチっちゃいました。
これが全然期待してなかったんですが、深夜ひとりでツボに入って悶絶。

原作が未完のため少々駆け足で続編も望めなさそうな終わり方でしたが、原作はアニメの空気感そのままに継続中です。
登場人物の誰もが愛おしく感じられる良作。ここのところ一番のおすすめです。

海月姫 [Amazon]